記事内に広告が含まれています

鉄骨建て住宅のリフォーム

レベリング打設後 その他左官工事

こんにちは。大阪の武居左官です。

普段は漆喰や珪藻土などの左官仕上げ紹介を中心にしてますが、一般的な下地の左官工事も当然行っているので、ちょっと紹介してみます。

写真は大阪・松原市 S様邸 改修工事現場。

築40年近く経つ3階建て重量鉄骨造の住宅です。

内外フル改装工事で、木の床を剥がすと ザッと均されたコンクリート床面でした。

床の左官工事

 

今回の床はCFで仕上げられるため、床をできる限り凸凹がない平らな下地にする必要があり、セルレベリング工事を行いました。

セルフレベリング打設

写真の作業はレベリング打設前に必ず行う専用のプライマー塗りの様子ですが、

元のコンクリートの均し制度が極めて悪いので、プライマーまでの下地直しや準備作業がなかなか大変でした。



2階と3階の床で使用するレベリング材料です。

戸建て住宅なので使うレべリング材は少ないです。

大きな現場だとローリー車をチャーターして、何倍何十倍の量のレベリング打設を行います。

レベリング材料

 

3階の一部、レベリング打設直後の様子

レベリング打設後

 

2階リビングのレベリング打設中。

あんなに凸凹なコンクリート下地が、こんなに平らな床になるのです。

仕上げのCFを張ってスッキリとした床になります。

リビングのレベリング

 

こちらの住宅では外壁の新規の壁にはモルタル塗りで、

写真のように40年前の凸凹な吹き付け仕上げを平らに均すため、薄塗り補修工事も行ってます。

この後、塗装屋さんが仕上げ塗装を行います。

左官の下地作業は、最終の仕上げの見栄え決定付ける大切な作業。

いつも仕上がりをイメージし、良い下地づくりを心掛けてます。

●武居左官へお見積りはコチラ



―関連記事―
和カフェの朱色壁リフォームとセルフレベリング施工の話

床を平らにならす「セルフレベリング」の話

外壁モルタル工事と和室塗り替え3事例 2020年師走

床のセメント素地仕上げ。

タイトルとURLをコピーしました