こんにちは。塗り壁施工 武居左官です。
大阪市・東成区の古い住宅 和室壁 リフォーム現場。
▼8畳和室 塗替え前 ビフォー綿壁(わたかべ)
▼綿壁(わたかべ)は、昔の住宅で よく見かけた塗り壁です。
キラキラした 繊維状のものが 入ってます。(背中を壁にもたれると、繊維が背中に付くことも)
▼床の間壁 アップ ビフォー。
早く綺麗に 塗り替えたい状態ですね。
▼遠くから見た 床の間壁 ビフォー
(古くなり、汚れも 目立ちます)
▼アップにした綿壁(わたかべ)。古い綿壁の部屋は、現在も まだまだ たくさんあるでしょうね。
砂壁でリフォームして 見違えります
▼工事の流れです。古い綿壁は全部はがし・・・。
▼そして、下地調整塗りを します。
古壁はがしと 下地塗り完了。
▼後日 「ジュラクサンド明」で 仕上げます。(写真は下地塗り)
後日 仕上げ塗り
▼「ジュラクサンド明221」 で塗り替えて・・・こんなに 変わりました★
▼壁の面積が 多いので、塗り替えたお陰で より明るさを 感じられます
▼ビフォー綿壁が・・・
▼アフター スッキリとした 仕上がり。
(※空き家でなく、現在お住まい中でも 大丈夫。和室の壁は塗り替えられます)
▼床の間 ビフォー・・・
▼砂壁 「ジュラクサンド明」で塗り替え アフター
▼落ち着いた色合いで、雰囲気も良いですね。
壁は塗り替えると、その印象・雰囲気が ガラリと変わりますので、お気軽に ご相談くださいね
「自分の家を持っておられる方に、ほんとお薦めしたい。」とこちらの女性お客様も 喜んでおられました☆
※施工費用が 気になる方、近くのリフォーム店・工務店さんに お見積りしてみてくださいね。
(その後、当店へ お見積りすると 費用も分かりやすく良いですよ ☆)
ー関連記事ー