記事内に広告が含まれています

東灘区にて珪藻土と漆喰でリフォームした外壁と玄関ポーチのおしゃれ事例

玄関 漆喰の天井 壁のデザイン

内装(けいそうど・漆喰)リフォーム・大阪 武居(たけすえ)左官です

神戸市東灘区 K様邸での 塗り壁工事に 入ってます。

漆喰で新たに塗り替えると断然見違えります

ビフォー 玄関ポーチ 

↓ 20年前にリフォームした 漆喰塗り天井と壁。

fb1

(築90年。20年前に リフォーム済み。今回も 漆喰で模様を付けて、塗り替えます♪)

↓ビフォー 玄関ポーチの壁 (少し汚れが目立ちました)

genkan sikui15911

それでは、漆喰(しっくい)塗り替え・・・ スタート(^-^)/

「外壁用プラスター」と言って 結構良い下地材です。

スムーズな作業で、且つ壁の仕上げがキレイになります。

外壁用プラスター
(武居(タケスエ)左官では、お気に入りの 下地材の一つで、よく 使ってます。) 

ー場所により模様も変えればワンクラス上の玄関にー

壁の汚れを 綺麗に落としてから 全面に下地材塗りしていきます。

genkan sikui15913

後日・・・漆喰で 仕上げ塗りo(^-^)o

アフター 天井はお客様のご希望で 優しい雰囲気の「波模様」に仕上げ。

fb4

外壁を 漆喰(しっくい)で仕上げ中・・・。

genkan sikui15914

外壁は、レンガや 洋館に似合う 「砂岩風(サンドストーン)ラフ 模様」 で仕上げました。

このように施工箇所により「塗り壁の模様(デザイン)」を変えれるのも、塗壁專門店の強みです。

fb8

玄関ドアのある壁は、「ウエルカムなイメージで塗ってほしい。」という事でした。

洋館の レリーフでよくみられる「アカンサスの葉飾り」の イメージで。

fb7

左官ゴテで さらりとラインを付けました。

天井の模様と、ドア上の 壁模様。。。

fb6
照明が付くと、とても良い雰囲気ですね。

神戸の洋館。白漆喰の落ち着いた玄関

玄関ポーチ全景 アフター☆

fb2

レンガ、ドア、そして 白漆喰が 素敵。

ライオンも カッコいい

genkan sikui15916

緑の木々 あふれた オシャレな神戸の洋館。

fb3

兵庫県神戸市。

漆喰(しっくい)塗りの 素敵な 玄関ポーチになりました。



ー関連記事ー

◆漆喰壁って、家具がより映えて素敵に見えます。

♦お寺の外壁漆喰塗りと和室聚楽 砂壁塗り替えの話

♦玄関ドアの外壁をアイカのジョリパットでリフォーム

タイトルとURLをコピーしました