酒粕倉庫の漆喰塗り完成☆(富田林 旧酒蔵 )
内装リフォーム・大阪 武居(たけすえ)左官 WEB担当の武居晃子です☆
(※こちらのブログですが、不具合でブログ内写真が 削除されました。復旧作業をしている最中ですが、写真がご覧になれず すみません。。)
富田林 元酒造会社(万里の春) 酒粕倉庫の 内外壁 漆喰塗り替えも 無事終わりました。
まずは 外壁の塗り替え 作業風景。
ビフォーはこんな感じ。劣化していました。
(酒粕倉庫 隣接の外壁)
傷みの激しい所は、こんな風に 木舞竹(こまい=土壁の骨組)が 見えるまで はがれてました。
写真は「ドロコンパック」と 言います。(美容的な名前?面白い名前でしょ( ̄▽ ̄))
(荒壁(土壁)の補修で 助かるんです)
藁(ワラ)を入れて 荒壁つけ。
仕上げ塗りの 様子o(^▽^)o
夕方になり、寒くなる頃 完成☆

(ザ・日本!っていう風景ですね~)
酒粕倉庫の内壁 漆喰塗りも 紹介します(*^ ・^)ノ⌒
広さ100畳 ほどの広さ。築140年(文化財)の酒粕倉庫。
140年前の古漆喰を はがしてます。
(ホコリで髪もバサバサに。。。マスクも大事!)
ブルーシートには、古漆喰が たくさん。
表面の漆喰を剥がした後、倉庫本体の壁は、土壁が 分厚く塗られてます。
断熱、調湿効果 有りますねーΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この ぶ厚い土壁と同じだけの「様々な効果」が あるのです。
漆喰中塗り、仕上げ塗り。
仕上げ中
仕上げ中
漆喰塗り アフター☆

140年ぶりに 真っ白な壁に(*^ー^*)

漆喰の白壁は、木が新しい時も、これだけ 経年変化した古材にも 溶け込みます。

やっぱり、自然素材だから なんですね★
長い 塗り替え工事も ほぼ終わりです。
記念撮影 しときました~~(*^ー^)ノ
―関連記事ー
◆黒漆喰の外壁が完成☆(富田林 寺内町)
一級左官技能士 (国家資格) 職歴30年
【住所】大阪府 泉南市信達市場808-3
【営業時間】
AM 9:00~PM 6:00
「塗り壁料金が 知りたいです。」「ホームページを 見たんですけど」
と お電話ください☆
⇒(080)3772-7989
お見積もりメールはコチラ☆
(簡単な項目を入力し送信☆ お見積り額メールを返信します。)
アドレスはお間違いないように☆
(メールが届かない場合、迷惑メールフォルダを確認してね)
■PCメールアドレス : take_dreamer6@rainbow.plala.or.jp
【定休日】 不定休(土日工事も可★)
【塗り壁施工・リフォーム地域】
●大阪市全域・池田・高槻・豊中・茨木・箕面・吹田・摂津・枚方・寝屋川・守口・門真・大東・東大阪・八尾・柏原・河内長野・四条畷・交野・大阪狭山・富田林・松原・藤井寺・堺・和泉・泉大津・岸和田・貝塚・熊取・泉佐野・泉南・阪南・岬町
●兵庫(西宮 尼崎 宝塚 伊丹 三田 川西 芦屋 神戸市全域)
●京都市全域・宇治・八幡・京田辺・長岡京・城陽・大山崎・向日・久御山町・井手町・木津川
●和歌山北部
※上記以外の地域も、施工可能な場合もあります。
お気軽にご相談ください。