左官職人技

左官職人技

土壁、漆喰。洗い出し 左官伝統技術の話

こんにちは。大阪の武居左官です。 大阪府藤井寺市の葛井寺(ふじいでら)1300年前に建てられたお寺です。 国宝のご本尊である 千手観音が有名。 この度、得意先の宮大工工務店様のお仕事で 阿弥陀堂建て替え工事 させていただきます。 現在 大工...
左官職人技

広島市三瀧寺にて 寺の観音堂 漆喰工事

大阪・武居左官です。 かれこれ32年ぶりに広島市にやってきました😁 得意先の工務店さんのお仕事で、広島市の三瀧寺(みたきでら)にて観音堂の修繕工事を行います。 三瀧寺は、西暦809年空海が創建したお寺。 外国人観光客もたくさん訪れる有名なお...
左官職人技

白壁が似合う【和室と玄関 LDK】を漆喰リフォームした堺市の戸建て住宅

大阪・武居(たけすえ)左官です。 インターネットからの個人様のお仕事です。 大阪府堺市堺区のS様邸。 中古物件を購入され お引越しまでに 1階壁の漆喰塗りをご依頼頂きました。 ビフォーは フジワラ化学の「シルタッチSN」という 砂壁風の樹脂...
左官職人技

河内長野市で古い建物や部屋の漆喰リフォーム(東大阪)の話

得意先の文化財専門の工務店さんのお仕事。 大阪・河内長野市のお寺のくぐり門の修繕工事で漆喰壁を塗り替えます。 中塗り土を塗って下地作ります。 中塗り完成。 土の香りや風合いは良いもので、近年でも土壁の中塗り仕上げを好まれる方もおられます。 ...
壁の色

四国化成けいそうモダンコートでアクセント壁 事例~大阪中央区 新築タワーマンション~

マンションお問い合わせと、施工が多くなる時期です。 今回は大阪市中央区・新築タワーマンションN様邸。 四国化成けいそうモダンコートを使ったアクセント壁の紹介をします。 N様邸の施工箇所は4部屋。 リビングは カウンターと隣の壁です。 洋室1...
左官職人技

日本の伝統漆喰の作り方や漆喰の特長や効果を左官職人が解説します

いつも有難うございます、大阪の武居(たけすえ)左官です。 奈良県香芝市O様邸、二間続き和室の壁を漆喰で塗り替えしました。 3年半前にインターネットからご依頼頂き、1階和室壁を漆喰で塗り替えをさせて頂きました。 今回、リピート頂き同じ漆喰で塗...
左官職人技

大阪・藤井寺 珪藻土での塗り替え事例

新築、塗替えを問わず、珪藻土で一番のオススメと言えば 日本ケイソウ土建材のエコクイーン。 うちの左官工事 お客様では、古い和室の塗り替えでも人気があります。 インターネットからのお客様で和室の塗り替えとなると、築30年前後の和室の壁のリフォ...
タイトルとURLをコピーしました