珪藻土空間は涼しい!と分かる方法~トイレ壁と天井に塗れば分かります~。
2019/06/18
こんにちは。 珪藻土・漆喰 施工 武居左官です。
珪藻土には、大きく分けて2種類 有ります
◇機能性が高いもの
◇デザイン性を重視したものと 2種類あります。
(珪藻土を練ったもの)
夏は特に 湿気が多く、ジメジメしやすい部屋を さわかや 快適にしたい。
真夏は 部屋の中が暑すぎる。。。
↑お部屋のこんな お悩みなら、やはり 調湿コントロールする「高機能珪藻土」が 良いです。
当店の塗り壁料金表では、「エコ・クィーン」という珪藻土材。
エコ・クィーンの多孔質構造が 真夏の暖気を吸収します
本格珪藻土のエコ・クィーンは 「超微細・多孔質構造」・・・小さな小さな 無数の穴を持つ。
この小さな無数の穴が、お部屋内の 夏の暑い暖気を 吸い込んでくれます☆
また、日本は湿気が多いため、夏は特に 蒸し暑い。。。
そんな 夏のジメジメ~な湿気も吸ってくれます。
(反対に、冬は 乾燥しがちですが、壁から湿気を出して バランスをとります)
この素晴らしい機能が働き、真夏の 蒸し暑い時期なのに・・・・・・
珪藻土塗りの部屋と、塗ってない部屋と 比べれば、塗ってある部屋の方が 涼しく感じるのです。
トイレや 洗面・脱衣場などの 『小スペース』だと、効果も分かりやすい
お部屋の調湿機能や、保冷効果が 分かる方法・・・
それは「壁と天井をグルリと 本格珪藻土で 塗ること」。
しかも、最も分かりやすいのは、小スペースな「トイレや脱衣場」 空間でしょう。
例えば、真夏の暑い日、我慢してエアコンを付けずに 過ごしています。
お部屋内でも30度以上の気温。扇風機を付けても、ただ 温風が回っている。。
「あ~、日本の夏は ホントに暑いわ。。。」などとぼやきながら、ふと トイレへ行きます。
すると・・・「あれっ?」と 驚くでしょう。
(珪藻土で塗ってあるトイレ空間)
そうです。トイレには 部屋の暑さが・・・不思議と無い。
ドアで閉められた 小さな空間には、爽やかな気温と 静けさ感じる。
何故か・・・・トイレの天井と壁は 「多孔質な本格珪藻土」で グルリと塗られていたからです。
トイレの天井も塗って・・・
元々 塗った動機は「トイレの臭いが 気になるから・・」でした。(珪藻土は ニオイも吸収します)
ですが、この真夏の暑さをお部屋で 感じることで、改めて トイレ空間の涼しさを 知ったのです。
(エコ・クィーンの販売会社には 「光熱費が30%、中には50%も安くなった♪」という お便りも届くみたいです。)
※このお話は、実際に トイレ天井と壁を塗られた お客様の体験談をもとに、紹介させて頂きました。
トイレの様な、小スペースでは効果が分かりやすいですが、リビングや洋室などもグルリと塗れば、その効果は期待できるでしょう♪
※施工費用が 気になる方、まずは 近くのリフォーム店・工務店さんに お見積りしてみてくださいね。
(その後、当店へ お見積りすると 費用も分かりやすく良いですよ ☆)
ー関連記事ー
● ぐっすり 良質な睡眠を★マンション天井と壁をぐるり。珪藻土塗り替えプラン