PR

夏は涼しく冬は暖か~省エネ効果期待のスペイン漆喰「エスタコウォール」

漆喰の施工リフォーム
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。塗り壁施工 武居左官です。

 

当店で、塗り壁施工する漆喰に 「エスタコウォール」が あります。

esutako1607126

漆喰の主原料は「石灰石」。

石灰石を 高温で焼いたあと 水分を加えると「消石灰」が 出来ます。(運動場のラインにも使う 白い粉)

日本では その「消石灰」に 布海苔やスサ等を 混ぜたものが漆喰。


スポンサーリンク

 

エスタコウォールも 日本の漆喰同様「石灰石」が 主原料

 

ヨーロッパの大地で採掘された石灰石を 高温で焼きます。

出来た消石灰に 石灰質骨材、色素等を 加えて製造します。

esutako1607125

「エスタコウォール」は・・・石灰石が主成分の自然素材。

ヨーロッパで古くから現在まで広く使われてきた 歴史ある 伝統の西洋漆喰なのです。

 

エスタコウォールの機能性

esutako1607122

 

1.吸放湿性能

お部屋に塗る エスタコウォールは 吸放湿性能がとても高く、室内の湿気を 吸収。

塗り厚 1ミリに満たない「塗料のような 人工的な塗り壁材」と 比べてみましょう。

しっかりと 「塗り厚のあるエスタコウォール」では、例えば お風呂上がりに 薄いタオルで体を拭くのと、分厚いタオルで拭くのを比べるかのような違いが出てくるのです。

この事から 高温多湿な日本の気候風土に 大変適した塗り壁材と 分かります。

 

2.放蓄熱性能

「エスタコウォール」は多孔質構造で、断面が呼吸し続けます。

外壁に使用した時、真夏のように 大気温度が高い場合は 壁面に受けた熱を放熱。

又、逆に真冬のように大気温度が低い場合は蓄熱します。室内壁に使用した場合、冬場の室内温度を 暖かく保ちます。

これは「エスタコウォールの多孔質構造」が 空気の層を作ることで 蓄熱すると思われます。

夏は涼しく 冬は暖かい☆省エネ効果も期待できます。人・環境にやさしい壁と言えます。

 

3.耐久性能・汚れにくさ・自浄作用

「エスタコウォール」は静電気を発生させない為、空気中の汚れを吸って黒ずんだり変色する事が少ない性質を持っています。

たとえ 汚れても 自己浄化作用や 汚れの落ちやすさも大きな特性。

また、耐久性と割れにくさに、とても 優れています。

施工後、年月が経てば 空気中の二酸化炭素と化学反応し 徐々に硬化し 石化していきます。

100年かけて主成分である 石灰石に戻ると 言われています。

つまり、劣化することなく 年々時間と共に割れにくい。耐久性が増していく 塗り壁材なのです。

esutako16071210

 

施工費用が 気になる方、まずは 近くのリフォーム店・工務店さんに お見積りしてみてくださいね。
(その後、当店へ お見積りすると 費用も分かりやすく 良いですよ ☆)


スポンサーリンク

ー関連記事ー

●ヨーロッパ塗り壁 エスタコウォール 施工費用

●エスタコウォールのHP  施工事例

●塗り壁「エスタコウォール」を知るため、インテックス大阪へ 親方GO!

タイトルとURLをコピーしました