エスタコウォールの機能性
吸放湿性能
お部屋に塗る エスタコウォールは 吸放湿性能がとても高く、室内の湿気を 吸収します。
塗り厚 1ミリに満たない「塗料のような 人工的な塗り壁材」と 比べてみましょう。
しっかりと 「塗り厚のあるエスタコウォール」では、例えば お風呂上がりに薄いタオルで体を拭くのと、分厚いタオルで拭くのを比べるかのような違いが出てくるのです。
この事から 「エスタコウォール」は 高温多湿な日本の気候風土に大変適した塗り壁材です。
放蓄熱性能
「エスタコウォール」は多孔質構造で、断面が呼吸し続けます。
外壁に使用した時、真夏のように大気温度が高い場合は壁面に受けた熱を放熱します。
又、逆に真冬のように大気温度が低い場合は蓄熱します。室内壁に使用した場合、冬場の室内温度を暖かく保ちます。
これは「エスタコウォールの多孔質構造」が空気の層を作ることで蓄熱すると思われます。
夏は涼しく冬は暖かい「エスタコウォールの壁」は、省エネ効果も期待できます。
人・環境にやさしい壁と言えます。
耐久性能・汚れにくさ・自浄作用
「エスタコウォール」は静電気を発生させない為、空気中の汚れを吸って黒ずんだり変色する事が少ない性質を持っています。
たとえ汚れても自己浄化作用や汚れの落ちやすさも大きな特性。
また、「エスタコウォール」は耐久性と割れにくさに、とても優れています。
施工後、年月が経てば 空気中の二酸化炭素と化学反応し 徐々に硬化し石化していきます。
100年かけて主成分である石灰石に戻るといわれています。
つまり、劣化することなく 年々時間と共に割れにくい。耐久性が増していく塗り壁材なのです。