泉州の古民家リフォーム 外壁と玄関廊下の漆喰塗り
2021/07/19
内装リフォーム・大阪 武居(たけすえ)左官です.
地元 南大阪(泉州)の塗り壁リフォーム現場からです.
築40年以上の住宅玄関壁と 廊下壁の 漆喰塗り替え 直後アフター。
真っ白の漆喰で、オシャレ~~。
ビフォーは・・・・・・
(40年以上経過しているので、汚れやシミも目立ってました。。。)
せっかくの 立派な玄関です。
漆喰リフォームして、オシャレな玄関に しちゃいましょう~~♪♪
この綿壁(わたかべ)をはがして、下地塗りをすれば、「ビニールクロス」を貼ることも出来ます。
(※当店は ビニールクロス張りも 承ってます。)
しかし、本物志向で「左官の塗り壁(漆喰)の良さ」を ご存知の方は、やはり 塗り壁を 選びますねp(^-^)q
写真では 分かりにくいのですが、施主様のご希望で 顔料を加え、淡いクリーム色にして 塗ってます。
アフター☆
鏝(コテ)塗りならではの質感、すごくマッチしてました。
年期の入った木部にも よく調和してました。
昔の 本格 木造住宅 ならではの 「飾り窓」も 漆喰で 仕上げてます。
ご存知ですか? 漆喰の長所は、傷が付きにくいという 頑丈な点があるんです★
壁の表面もしっかり 硬くなります~( ̄∇ ̄+)
更なる強みは すぐれた防火性。
江戸時代には 火事にも強い「漆喰塗りの壁」が 大いに推奨されたそうです★
さて、↓ こちらは 同じ建て物の外壁。
今回 外壁も「白の漆喰」で 塗り替えました。
ビフォーの写真は 撮ってませんが 黒壁でした。
古くなり、壁が はがれかかった箇所もありました。。。
う~ん。真っ白な塗り壁も・・・いいですね♪
漆喰で 壁を塗り替えただけで、建物のイメージが かなり変わりました(^-^)ノ~~
千年以上の歴史があり、今の時代も 引き続き使われている 漆喰パワー・・・・すごい。
湿気を防ぎ、カビ・ダニの発生を抑え、
日本の気候・風土に とても適しているのです。
ー関連記事ー
◆和室の壁を「漆喰」で。漆喰で 塗り替えれば、壁表面強度はバッチリ★
ブログ更新の際に、登録したアドレスに「ブログが更新♪」と、メールを送ります★
大きな写真で 見やすいのがポイント☆
宜しければ 読者登録してくださいね☆ お楽しみに!
一級左官技能士 (国家資格) 職歴29年
【住所】大阪府 泉南市信達市場808-3
【営業時間】
AM 9:00~PM 6:00
「塗り壁料金が 知りたいです。」「ホームページを 見たんですけど」
と お電話ください☆
⇒(080)3772-7989
お見積もりメールはコチラ☆
(簡単な項目を入力し送信☆ 24時間以内に お見積り額メールを返信します。)
【定休日】 不定休(土日工事も可★)
【塗り壁施工・リフォーム地域】
●大阪市全域・池田・高槻・豊中・茨木・箕面・吹田・摂津・枚方・寝屋川・守口・門真・大東・東大阪・八尾・柏原・河内長野・四条畷・交野・大阪狭山・富田林・松原・藤井寺・堺・和泉・泉大津・岸和田・貝塚・熊取・泉佐野・泉南・阪南・岬町
●兵庫(西宮 尼崎 宝塚 伊丹 三田 川西 芦屋 神戸市全域)
●京都市全域・宇治・八幡・京田辺・長岡京・城陽・大山崎・向日・久御山町・井手町・木津川
●和歌山北部
※上記以外の地域も、施工可能な場合もあります。
お気軽にご相談ください。
(珪藻土(けいそうど)や漆喰(しっくい)など 塗り壁の事は、
リフォーム店・工務店でなく「左官・塗り壁専門店」へ直接ご相談下さい)